人材が流出しやすい時代に必要なこと
極めて人材が流出しやすい時代
一昔前、転職は人生をかけた一大決心という認識が一般的にでした。数十年1つの会社で勤めあげて定年退職後、退職金と年金で悠々自適の老後生活。そんな勝ち組の王道を放棄しての転職はよほどの覚悟、もしくは勝算がないと不可能な決断でした。
ところが、退職金どころか賞与や年金すら危うく転職は当たり前。会社と従業員を繋ぎとめるものは毎月の給与だけという今の時代。
まるで蜘蛛の糸のように弱く頼りないものとなってしまった会社と従業員の関係性。
どれだけ会社が働く環境を整えたとしても、人材が流出しやすい今の時代に歯止めをかけることは容易でありません。
エンゲージメントの醸成が重要
エンゲージメントとは、会社に対する愛着や思い入れといった意味になります。
自社の従業員との関係が極めて良好だと認識していたとしても、今一度従業員の様子を思い返してみてください。
・与えられた仕事をこなしているだけの従業員はいませんか?
・いつも1人ぼっちの従業員はいませんか?
・覇気のない従業員はいませんか?
・青白い顔をした従業員はいませんか?
・丸一日ほとんど言葉を発しない従業員はいませんか?
・休みがちな従業員はいませんか?
・近年離職者が増えてはいませんか?
自社にエンゲージメントを感じていない従業員は、すぐにあなたの会社を去ります。この傾向は優秀な従業員ほど顕著です。
エンゲージメントのない会社は、優秀な従業員が去り会社に依存するだけの社員だけが残り、従業員一人一人の成長どころか、会社の成長をも妨げる可能性が十分に出てきます。
その反面、エンゲージメントが醸成された会社は、従業員とともに成長しやる気と活気に満ち溢れ、何よりも会社と従業員がまるでビジネスパートナーのような関係性を築きます。
会社の成長がすなわち従業員の成長。それこそが今の時代を力強く生き抜くこれからの会社の姿であるとクラシコは考えます。
近日セミナー実施のお知らせ
経営者様だけでなく人事総務担当者の方のご参加も可能です。法律はもちろん、すぐに役立つような実務内容を講話いただく予定です!是非お声がけいただきご参加ください。
エンゲージメントの高い組織づくりを目指すセミナー
日時:2020/1/30(木)14:00~17:00
詳細:https://classico-os.com/seminar/20191218/seminar_2020_1_30/
-
【最大100万円の助成金】受給成功した会社がやっていた3つのこと ~2020年度 勤務間インターバル(助成金)を振り返る~
2020.12.15 -
働き方改革推進 支援助成金のご案内
2020.07.13 -
テレワーク実施中 問合せ先一覧
2020.06.14 -
FAX番号廃止のご案内
2020.06.02 -
学校が休校で会社に行けない!給与の支給はどうなる?
2020.03.04 -
同一労働同一賃金導入について
2020.02.21 -
外国人労働者における採用について2
2020.01.21 -
外国人労働者増加における採用について
2020.01.16 -
人材が流出しやすい時代に必要なこと
2020.01.09 -
エンゲージメントとは相思相愛の関係
2019.12.26